• 典礼による検索

    • 今年の典礼
    • 今月の典礼
  • 日付による検索

    2020年3 :
    • 2020年31日
    • 2020年32日
    • 2020年33日
    • 2020年34日
    • 2020年35日
    • 2020年36日
    • 2020年37日
    • 2020年38日
    • 2020年39日
    • 2020年310日
    • 2020年311日
    • 2020年312日
    • 2020年313日
    • 2020年314日
    • 2020年315日
    • 2020年316日
    • 2020年317日
    • 2020年318日
    • 2020年319日
    • 2020年320日
    • 2020年321日
    • 2020年322日
    • 2020年323日
    • 2020年324日
    • 2020年325日
    • 2020年326日
    • 2020年327日
    • 2020年328日
    • 2020年329日
    • 2020年330日
    • 2020年331日
    • 2020年41日

    2020年2 | 2020年4

  • サイト内検索

  • お問合せ

  • 四旬節第2木曜日
2020年3月12日
  • 四旬節第2土曜日
2020年3月14日
    • 四旬節第2金曜日 四旬節

    2020年3月13日 (金曜日)

    ロゴ 日ごとの福音を読者登録します

    信仰の糧... 今日のために! カトリック教会より

    第一朗読

    創世記37・3-4、12-13a、17b-28

    弟を殺して、その血を覆っても、何の得にもならない。

    創世記

    3イスラエルは、ヨセフが年寄り子であったので、どの息子よりもかわいがり、彼には裾の長い晴れ着を作ってやった。4兄たちは、父がどの兄弟よりもヨセフをかわいがるのを見て、ヨセフを憎み、穏やかに話すこともできなかった。

    12兄たちが出かけて行き、シケムで父の羊の群れを飼っていたとき、13aイスラエルはヨセフに言った。

    「兄さんたちはシケムで羊を飼っているはずだ。お前を彼らのところへやりたいのだが。」

    17bヨセフは兄たちの後を追って行き、ドタンで一行を見つけた。

    18兄たちは、はるか遠くの方にヨセフの姿を認めると、まだ近づいて来ないうちに、ヨセフを殺してしまおうとたくらみ、19相談した。

    「おい、向こうから例の夢見るお方がやって来る。20さあ、今だ。あれを殺して、穴の一つに投げ込もう。後は、野獣に食われたと言えばよい。あれの夢がどうなるか、見てやろう。」

    21ルべンはこれを聞いて、ヨセフを彼らの手から助け出そうとして、言った。

    「命まで取るのはよそう。」

    22ルべンは続けて言った。

    「血を流してはならない。荒れ野のこの穴に投げ入れよう。手を下してはならない。」

    ルべンは、ヨセフを彼らの手から助け出して、父のもとへ帰したかったのである。

    23ヨセフがやって来ると、兄たちはヨセフが着ていた着物、裾の長い晴れ着をはぎ取り、24彼を捕らえて、穴に投げ込んだ。その穴は空で水はなかった。

    25彼らはそれから、腰を下ろして食事を始めたが、ふと目を上げると、イシュマエル人の隊商がギレアドの方からやって来るのが見えた。らくだに樹脂、乳香、没薬を積んで、エジプトに下って行こうとしているところであった。26ユダは兄弟たちに言った。

    「弟を殺して、その血を覆っても、何の得にもならない。27それより、あのイシュマエル人に売ろうではないか。弟に手をかけるのはよそう。あれだって、肉親の弟だから。」

    兄弟たちは、これを聞き入れた。

    28ところが、その間にミディアン人の商人たちが通りかかって、ヨセフを穴から引き上げ、銀二十枚でイシュマエル人に売ったので、彼らはヨセフをエジプトに連れて行ってしまった。

    答唱詩編

    詩編30・2b+4、11+12

    神はわたしを救われる。そのいつくしみをたたえよう。

    詩編30

    30・2b神よ、あなたはわたしを救い、
    死の力が勝ち誇るのを許されない。
    4神よ、あなたは死の国からわたしを引き上げ、
    危ういいのちを助けてくださった。

    11神よ、いつくしみ深くわたしを顧み、
    わたしの助けとなってください、
    12あなたは嘆きを喜びに変え、
    あら布を晴れ着に替えてくださった。

    福音朗読

    マタイ21・33-43、45-46

    神はひとり子をお与えになるほど、世を愛してくださった。神を信じる人は永遠の命に生きる。

    マタイによる福音

    そのとき、イエスは祭司長や民の長老たちに言われた。21・33「もう一つのたとえを聞きなさい。ある家の主人がぶどう園を作り、垣を巡らし、その中に搾り場を掘り、見張りのやぐらを立て、これを農夫たちに貸して旅に出た。34さて、収穫の時が近づいたとき、収穫を受け取るために、僕たちを農夫たちのところへ送った。35だが、農夫たちはこの僕たちを捕まえ、一人を袋だたきにし、一人を殺し、一人を石で打ち殺した。36また、他の僕たちを前よりも多く送ったが、農夫たちは同じ目に遭わせた。37そこで最後に、『わたしの息子なら敬ってくれるだろう』と言って、主人は自分の息子を送った。38農夫たちは、その息子を見て話し合った。『これは跡取りだ。さあ、殺して、彼の相続財産を我々のものにしよう。』39そして、息子を捕まえ、ぶどう園の外にほうり出して殺してしまった。40さて、ぶどう園の主人が帰って来たら、この農夫たちをどうするだろうか。」41彼らは言った。「その悪人どもをひどい目に遭わせて殺し、ぶどう園は、季節ごとに収穫を納めるほかの農夫たちに貸すにちがいない。」42イエスは言われた。「聖書にこう書いてあるのを、まだ読んだことがないのか。

    『家を建てる者の捨てた石、
    これが隅の親石となった。
    これは、主がなさったことで、
    わたしたちの目には不思議に見える。』

    43だから、言っておくが、神の国はあなたたちから取り上げられ、それにふさわしい実を結ぶ民族に与えられる。」

    45祭司長たちやファリサイ派の人々はこのたとえを聞いて、イエスが自分たちのことを言っておられると気づき、46イエスを捕らえようとしたが、群衆を恐れた。群衆はイエスを預言者だと思っていたからである。

ロゴ 日ごとの福音を読者登録します

日ごとの福音を
読者登録します!

日ごとの福音
メール配信は
 無料ですが、
み言葉を広めるために、
ご協力をお願いします。

寄付します!

Facebookでシェア
Twitterでシェア
ラインでシェア
日本聖書協会

聖書本文は
(一財)日本聖書協会発行の
「新共同訳聖書」を使用しております。

パリ外国宣教会

『日ごとの福音』は
(宗)パリ外国宣教会
協力によりリリースされます。

配信停止するには プライバシーポリシー 他の言語で © 日ことの福音(一社)2015/2020