• 典礼による検索

    • 今年の典礼
    • 今月の典礼
  • 日付による検索

    2020年2 :
    • 2020年21日
    • 2020年22日
    • 2020年23日
    • 2020年24日
    • 2020年25日
    • 2020年26日
    • 2020年27日
    • 2020年28日
    • 2020年29日
    • 2020年210日
    • 2020年211日
    • 2020年212日
    • 2020年213日
    • 2020年214日
    • 2020年215日
    • 2020年216日
    • 2020年217日
    • 2020年218日
    • 2020年219日
    • 2020年220日
    • 2020年221日
    • 2020年222日
    • 2020年223日
    • 2020年224日
    • 2020年225日
    • 2020年226日
    • 2020年227日
    • 2020年228日
    • 2020年229日
    • 2020年31日

    2020年1 | 2020年3

  • サイト内検索

  • お問合せ

  • 主の奉献
2020年2月2日
  • 年間第4火曜日
2020年2月4日
    • 福者ユスト高山右近殉教者 殉教者

    2020年2月3日 (月曜日) 記念日

    • 今日の聖書朗読:年間第4月曜日
    ロゴ 日ごとの福音を読者登録します

    信仰の糧... 今日のために! カトリック教会より

    第一朗読

    サムエル下15・13-14、30、16・5-13a

    ダビデは頭を覆い、はだしでオリーブ山の坂道を泣きながら上って行った。

    サムエル記

    その日、15・13イスラエル人の心はアブサロムに移っているという知らせが、ダビデに届いた。14ダビデは、自分と共にエルサレムにいる家臣全員に言った。「直ちに逃れよう。アブサロムを避けられなくなってはいけない。我々が急がなければ、アブサロムがすぐに我々に追いつき、危害を与え、この都を剣にかけるだろう。」

    30ダビデは頭を覆い、はだしでオリーブ山の坂道を泣きながら上って行った。同行した兵士たちも皆、それぞれ頭を覆い、泣きながら上って行った。

    5ダビデ王がバフリムにさしかかると、そこからサウル家の一族の出で、ゲラの子、名をシムイという男が呪いながら出て来て、6兵士、勇士が王の左右をすべて固めているにもかかわらず、ダビデ自身とダビデ王の家臣たち皆に石を投げつけた。7シムイは呪ってこう言った。「出て行け、出て行け。流血の罪を犯した男、ならず者。8サウル家のすべての血を流して王位を奪ったお前に、主は報復なさる。主がお前の息子アブサロムに王位を渡されたのだ。お前は災難を受けている。お前が流血の罪を犯した男だからだ。」

    9ツェルヤの子アビシャイが王に言った。「なぜあの死んだ犬に主君、王を呪わせておかれるのですか。行かせてください。首を切り落としてやります。」10王は言った。「ツェルヤの息子たちよ、ほうっておいてくれ。主がダビデを呪えとお命じになったのであの男は呪っているのだろうから、『どうしてそんなことをするのか』と誰が言えよう。」11ダビデは更にアビシャイと家臣の全員に言った。「わたしの身から出た子がわたしの命をねらっている。ましてこれはベニヤミン人だ。勝手にさせておけ。主の御命令で呪っているのだ。12主がわたしの苦しみを御覧になり、今日の彼の呪いに代えて幸いを返してくださるかもしれない。」

    13ダビデと一行は道を進んだ。

    答唱詩編

    詩編56・2+3、14

    わたしは神により頼み、そのみことばをたたえよう。

    詩編56

    56・2神よ、あわれみを注いでください。
    3わたしは昼も夜もしいたげられ、
    はむかう者がいつもわたしに襲いかかり、
    逆らう者はあとをたたない。

    14あなたはわたしの魂を死から、
    足をつまずきから救ってくたさった。
    わたしがいのちの光の中を、
    神に向かって進めるように。

    福音朗読

    マルコ5・1-20

    アレルヤ、アレルヤ。偉大な預言者がわたしたちのうちに現れ、神は民を訪れてくださった。アレルヤ、アレルヤ。

    マルコによる福音

    そのとき、イエスと弟子たちは、5・1湖の向こう岸にあるゲラサ人の地方に着いた。2イエスが舟から上がられるとすぐに、汚れた霊に取りつかれた人が墓場からやって来た。3この人は墓場を住まいとしており、もはやだれも、鎖を用いてさえつなぎとめておくことはできなかった。4これまでにも度々足枷や鎖で縛られたが、鎖は引きちぎり足枷は砕いてしまい、だれも彼を縛っておくことはできなかったのである。5彼は昼も夜も墓場や山で叫んだり、石で自分を打ちたたいたりしていた。6イエスを遠くから見ると、走り寄ってひれ伏し、7大声で叫んだ。「いと高き神の子イエス、かまわないでくれ。後生だから、苦しめないでほしい。」8イエスが、「汚れた霊、この人から出て行け」と言われたからである。9そこで、イエスが、「名は何というのか」とお尋ねになると、「名はレギオン。大勢だから」と言った。10そして、自分たちをこの地方から追い出さないようにと、イエスにしきりに願った。

    11ところで、その辺りの山で豚の大群がえさをあさっていた。12汚れた霊どもはイエスに、「豚の中に送り込み、乗り移らせてくれ」と願った。13イエスがお許しになったので、汚れた霊どもは出て、豚の中に入った。すると、二千匹ほどの豚の群れが崖を下って湖になだれ込み、湖の中で次々とおぼれ死んだ。14豚飼いたちは逃げ出し、町や村にこのことを知らせた。人々は何が起こったのかと見に来た。15彼らはイエスのところに来ると、レギオンに取りつかれていた人が服を着、正気になって座っているのを見て、恐ろしくなった。16成り行きを見ていた人たちは、悪霊に取りつかれた人の身に起こったことと豚のことを人々に語った。17そこで、人々はイエスにその地方から出て行ってもらいたいと言いだした。18イエスが舟に乗られると、悪霊に取りつかれていた人が、一緒に行きたいと願った。19イエスはそれを許さないで、こう言われた。「自分の家に帰りなさい。そして身内の人に、主があなたを憐れみ、あなたにしてくださったことをことごとく知らせなさい。」20その人は立ち去り、イエスが自分にしてくださったことをことごとくデカポリス地方に言い広め始めた。人々は皆驚いた。

ロゴ 日ごとの福音を読者登録します

日ごとの福音を
読者登録します!

日ごとの福音
メール配信は
 無料ですが、
み言葉を広めるために、
ご協力をお願いします。

寄付します!

Facebookでシェア
Twitterでシェア
ラインでシェア
日本聖書協会

聖書本文は
(一財)日本聖書協会発行の
「新共同訳聖書」を使用しております。

パリ外国宣教会

『日ごとの福音』は
(宗)パリ外国宣教会
協力によりリリースされます。

配信停止するには プライバシーポリシー 他の言語で © 日ことの福音(一社)2015/2020