• 典礼による検索

    • 今年の典礼
    • 今月の典礼
  • 日付による検索

    2020年2 :
    • 2020年21日
    • 2020年22日
    • 2020年23日
    • 2020年24日
    • 2020年25日
    • 2020年26日
    • 2020年27日
    • 2020年28日
    • 2020年29日
    • 2020年210日
    • 2020年211日
    • 2020年212日
    • 2020年213日
    • 2020年214日
    • 2020年215日
    • 2020年216日
    • 2020年217日
    • 2020年218日
    • 2020年219日
    • 2020年220日
    • 2020年221日
    • 2020年222日
    • 2020年223日
    • 2020年224日
    • 2020年225日
    • 2020年226日
    • 2020年227日
    • 2020年228日
    • 2020年229日
    • 2020年31日

    2020年1 | 2020年3

  • サイト内検索

  • お問合せ

  • 年間第3土曜日
2020年2月1日
  • 福者ユスト高山右近殉教者
2020年2月3日
    • 主の奉献

    2020年2月2日 (日曜日)

    ロゴ 日ごとの福音を読者登録します

    信仰の糧... 今日のために! カトリック教会より

    第一朗読

    マラキ3・1-4

    わたしは使者を送る。彼はわが前に道を備える。

    マラキの預言

    万軍の主は言われる。
    3・1見よ、わたしは使者を送る。
    彼はわが前に道を備える。
    あなたたちが待望している主は
    突如、その聖所に来られる。
    あなたたちが喜びとしている契約の使者
    見よ、彼が来る。

    2だが、彼の来る日に誰が身を支えうるか。
    彼の現れるとき、誰が耐えうるか。
    彼は精錬する者の火、洗う者の灰汁のようだ。
    3彼は精錬する者、銀を清める者として座し
    レビの子らを清め
    金や銀のように彼らの汚れを除く。
    彼らが主に献げ物を
    正しくささげる者となるためである。
    4そのとき、ユダとエルサレムの献げ物は
    遠い昔の日々に
    過ぎ去った年月にそうであったように
    主にとって好ましいものとなる。

    または

    ヘブライ2・14-18

    イエスはアブラハムの子孫を助けられる。

    ヘブライ人への手紙

    人は2・14血と肉を備えているので、イエスもまた同様に、これらのものを備えられました。それは、死をつかさどる者、つまり悪魔を御自分の死によって滅ぼし、15死の恐怖のために一生涯、奴隷の状態にあった者たちを解放なさるためでした。16確かに、イエスは天使たちを助けず、アブラハムの子孫を助けられるのです。17それで、イエスは、神の御前において憐れみ深い、忠実な大祭司となって、民の罪を償うために、すべての点で兄弟たちと同じようにならねばならなかったのです。18事実、御自身、試練を受けて苦しまれたからこそ、試練を受けている人たちを助けることがおできになるのです。

    答唱詩編

    詩編24・3+4、5+6、8+10

    門よ、とびらを開け、永遠の戸よ、上がれ。栄光の王が入る。

    詩編24

    24・3だれが神の山に登れよう。
    だれが聖所に立てよう。
    4それは手に汚れなく、心の清いひと、
    むなしいことに心を向けず、いつわりを口にしないひと。

    5その人は神に祝福され、
    救いの恵みを受ける。
    6彼はヤコブの一族、
    神を求め、その顔を慕う。

    8栄光の王とはだれか。
    勝利を得られる力ある神。
    10栄光の王とはだれか。
    すべてを治める神、神は栄光の王。

    福音朗読

    ルカ2・22-40

    アレルヤ、アレルヤ。異邦人を照らす光、あなたの民イスラエルの光栄。アレルヤ、アレルヤ。

    ルカによる福音

    2・22モーセの律法に定められた彼らの清めの期間が過ぎたとき、両親はその子を主に献げるため、エルサレムに連れて行った。23それは主の律法に、「初めて生まれる男子は皆、主のために聖別される」と書いてあるからである。24また、主の律法に言われているとおりに、山鳩一つがいか、家鳩の雛二羽をいけにえとして献げるためであった。

    25そのとき、エルサレムにシメオンという人がいた。この人は正しい人で信仰があつく、イスラエルの慰められるのを待ち望み、聖霊が彼にとどまっていた。26そして、主が遣わすメシアに会うまでは決して死なない、とのお告げを聖霊から受けていた。27シメオンが〝霊〟に導かれて神殿の境内に入って来たとき、両親は、幼子のために律法の規定どおりにいけにえを献げようとして、イエスを連れて来た。28シメオンは幼子を腕に抱き、神をたたえて言った。
    29「主よ、今こそあなたは、お言葉どおり
    この僕を安らかに去らせてくださいます。
    30わたしはこの目であなたの救いを見たからです。
    31これは万民のために整えてくださった救いで、
    32異邦人を照らす啓示の光、
    あなたの民イスラエルの誉れです。」

    33父と母は、幼子についてこのように言われたことに驚いていた。34シメオンは彼らを祝福し、母親のマリアに言った。「御覧なさい。この子は、イスラエルの多くの人を倒したり立ち上がらせたりするためにと定められ、また、反対を受けるしるしとして定められています。35――あなた自身も剣で心を刺し貫かれます――多くの人の心にある思いがあらわにされるためです。」

    36また、アシェル族のファヌエルの娘で、アンナという女預言者がいた。非常に年をとっていて、若いとき嫁いでから七年間夫と共に暮らしたが、37夫に死に別れ、八十四歳になっていた。彼女は神殿を離れず、断食したり祈ったりして、夜も昼も神に仕えていたが、38そのとき、近づいて来て神を賛美し、エルサレムの救いを待ち望んでいる人々皆に幼子のことを話した。

    39親子は主の律法で定められたことをみな終えたので、自分たちの町であるガリラヤのナザレに帰った。40幼子はたくましく育ち、知恵に満ち、神の恵みに包まれていた。

ロゴ 日ごとの福音を読者登録します

日ごとの福音を
読者登録します!

日ごとの福音
メール配信は
 無料ですが、
み言葉を広めるために、
ご協力をお願いします。

寄付します!

Facebookでシェア
Twitterでシェア
ラインでシェア
日本聖書協会

聖書本文は
(一財)日本聖書協会発行の
「新共同訳聖書」を使用しております。

パリ外国宣教会

『日ごとの福音』は
(宗)パリ外国宣教会
協力によりリリースされます。

配信停止するには プライバシーポリシー 他の言語で © 日ことの福音(一社)2015/2020