• 典礼による検索

    • 今年の典礼
    • 今月の典礼
  • 日付による検索

    2020年1 :
    • 2020年11日
    • 2020年12日
    • 2020年13日
    • 2020年14日
    • 2020年15日
    • 2020年16日
    • 2020年17日
    • 2020年18日
    • 2020年19日
    • 2020年110日
    • 2020年111日
    • 2020年112日
    • 2020年113日
    • 2020年114日
    • 2020年115日
    • 2020年116日
    • 2020年117日
    • 2020年118日
    • 2020年119日
    • 2020年120日
    • 2020年121日
    • 2020年122日
    • 2020年123日
    • 2020年124日
    • 2020年125日
    • 2020年126日
    • 2020年127日
    • 2020年128日
    • 2020年129日
    • 2020年130日
    • 2020年131日
    • 2020年21日

    2019年12 | 2020年2

  • サイト内検索

  • お問合せ

  • 聖トマス・アクィナス
2020年1月28日
  • 年間第3木曜日
2020年1月30日
    • 年間第3水曜日 年間

    2020年1月29日 (水曜日)

    ロゴ 日ごとの福音を読者登録します

    信仰の糧... 今日のために! カトリック教会より

    第一朗読

    サムエル下7・4-17

    あなたの家、あなたの王国は、あなたの行く手にとこしえに続き、あなたの王座はとこしえに堅く据えられる。

    サムエル記

    その日、7・4ナタンに臨んだ主の言葉は次のとおりであった。

    5「わたしの僕ダビデのもとに行って告げよ。主はこう言われる。あなたがわたしのために住むべき家を建てようというのか。6わたしはイスラエルの子らをエジプトから導き上った日から今日に至るまで、家に住まず、天幕、すなわち幕屋を住みかとして歩んできた。7わたしはイスラエルの子らと常に共に歩んできたが、その間、わたしの民イスラエルを牧するようにと命じたイスラエルの部族の一つにでも、なぜわたしのためにレバノン杉の家を建てないのか、と言ったことがあろうか。

    8わたしの僕ダビデに告げよ。万軍の主はこう言われる。わたしは牧場の羊の群れの後ろからあなたを取って、わたしの民イスラエルの指導者にした。9あなたがどこに行こうとも、わたしは共にいて、あなたの行く手から敵をことごとく断ち、地上の大いなる者に並ぶ名声を与えよう。10わたしの民イスラエルには一つの所を定め、彼らをそこに植え付ける。民はそこに住み着いて、もはや、おののくことはなく、昔のように不正を行う者に圧迫されることもない。11わたしの民イスラエルの上に士師を立てたころからの敵をわたしがすべて退けて、あなたに安らぎを与える。主はあなたに告げる。主があなたのために家を興す。12あなたが生涯を終え、先祖と共に眠るとき、あなたの身から出る子孫に跡を継がせ、その王国を揺るぎないものとする。13この者がわたしの名のために家を建て、わたしは彼の王国の王座をとこしえに堅く据える。14わたしは彼の父となり、彼はわたしの子となる。彼が過ちを犯すときは、人間の杖、人の子らの鞭をもって彼を懲らしめよう。15わたしは慈しみを彼から取り去りはしない。あなたの前から退けたサウルから慈しみを取り去ったが、そのようなことはしない。16あなたの家、あなたの王国は、あなたの行く手にとこしえに続き、あなたの王座はとこしえに堅く据えられる。」

    17ナタンはこれらの言葉をすべてそのまま、この幻のとおりにダビデに告げた。

    答唱詩編

    詩編89・29+35、37+38

    神のいつくしみをとこしえにうたい、主のまことを代々に告げよう。

    詩編89

    89・29わたしのいつくしみは永遠に変わることなく、
    わたしの結んだ契約はとこしえに保たれる。
    35わたしは契約を破らず、
    約束したことばを変えない。

    37ダビドの子孫はとこしえに続き、
    その王座は太陽のようにわたしの前にある。
    38大空を見守る月のように、
    その王座はとこしえに続く。

    福音朗読

    マルコ4・1-20

    アレルヤ、アレルヤ。種は神のことば、蒔く人はキリスト。キリストを見いだす人は永遠に生きる。アレルヤ、アレルヤ。

    マルコによる福音

    そのとき、4・1イエスは、再び湖のほとりで教え始められた。おびただしい群衆が、そばに集まって来た。そこで、イエスは舟に乗って腰を下ろし、湖の上におられたが、群衆は皆、湖畔にいた。2イエスはたとえでいろいろと教えられ、その中で次のように言われた。3「よく聞きなさい。種を蒔く人が種蒔きに出て行った。4蒔いている間に、ある種は道端に落ち、鳥が来て食べてしまった。5ほかの種は、石だらけで土の少ない所に落ち、そこは土が浅いのですぐ芽を出した。6しかし、日が昇ると焼けて、根がないために枯れてしまった。7ほかの種は茨の中に落ちた。すると茨が伸びて覆いふさいだので、実を結ばなかった。8また、ほかの種は良い土地に落ち、芽生え、育って実を結び、あるものは三十倍、あるものは六十倍、あるものは百倍にもなった。」9そして、「聞く耳のある者は聞きなさい」と言われた。

    10イエスがひとりになられたとき、十二人と、イエスの周りにいた人たちとが、たとえについて尋ねた。11そこで、イエスは言われた。「あなたがたには神の国の秘密が打ち明けられているが、外の人々には、すべてがたとえで示される。12それは、
    『彼らが見るには見るが、認めず、
    聞くには聞くが、理解できず、
    こうして、立ち帰って赦されることがない』
    ようになるためである。」
    13また、イエスは言われた。「このたとえが分からないのか。では、どうしてほかのたとえが理解できるだろうか。14種を蒔く人は、神の言葉を蒔くのである。15道端のものとは、こういう人たちである。そこに御言葉が蒔かれ、それを聞いても、すぐにサタンが来て、彼らに蒔かれた御言葉を奪い去る。16石だらけの所に蒔かれるものとは、こういう人たちである。御言葉を聞くとすぐ喜んで受け入れるが、17自分には根がないので、しばらくは続いても、後で御言葉のために艱難や迫害が起こると、すぐにつまずいてしまう。18また、ほかの人たちは茨の中に蒔かれるものである。この人たちは御言葉を聞くが、19この世の思い煩いや富の誘惑、その他いろいろな欲望が心に入り込み、御言葉を覆いふさいで実らない。20良い土地に蒔かれたものとは、御言葉を聞いて受け入れる人たちであり、ある者は三十倍、ある者は六十倍、ある者は百倍の実を結ぶのである。」

ロゴ 日ごとの福音を読者登録します

日ごとの福音を
読者登録します!

日ごとの福音
メール配信は
 無料ですが、
み言葉を広めるために、
ご協力をお願いします。

寄付します!

Facebookでシェア
Twitterでシェア
ラインでシェア
日本聖書協会

聖書本文は
(一財)日本聖書協会発行の
「新共同訳聖書」を使用しております。

パリ外国宣教会

『日ごとの福音』は
(宗)パリ外国宣教会
協力によりリリースされます。

配信停止するには プライバシーポリシー 他の言語で © 日ことの福音(一社)2015/2020