• 典礼による検索

    • 今年の典礼
    • 今月の典礼
  • 日付による検索

    2018年3 :
    • 2018年31日
    • 2018年32日
    • 2018年33日
    • 2018年34日
    • 2018年35日
    • 2018年36日
    • 2018年37日
    • 2018年38日
    • 2018年39日
    • 2018年310日
    • 2018年311日
    • 2018年312日
    • 2018年313日
    • 2018年314日
    • 2018年315日
    • 2018年316日
    • 2018年317日
    • 2018年318日
    • 2018年319日
    • 2018年320日
    • 2018年321日
    • 2018年322日
    • 2018年323日
    • 2018年324日
    • 2018年325日
    • 2018年326日
    • 2018年327日
    • 2018年328日
    • 2018年329日
    • 2018年330日
    • 2018年331日
    • 2018年41日

    2018年2 | 2018年4

  • サイト内検索

  • お問合せ

  • 四旬節第3土曜日
2018年3月10日
  • 四旬節第4月曜日
2018年3月12日
    • 四旬節第4主日

    2018年3月11日 (日曜日)

    ロゴ 日ごとの福音を読者登録します

    信仰の糧... 今日のために! カトリック教会より

    第一朗読

    歴代誌下36・14-16、19-23

    主の怒りと憐れみは、民の追放と解放によって明らかにされる。

    歴代誌

    そのころ、ユダの王ゼデキヤは主の目に悪とされることを行った。36・14祭司長たちのすべても民と共に諸国の民のあらゆる忌むべき行いに倣って罪に罪を重ね、主が聖別されたエルサレムの神殿を汚した。15先祖の神、主は御自分の民と御住まいを憐れみ、繰り返し御使いを彼らに遣わされたが、16彼らは神の御使いを潮笑い、その言葉を蔑み、預言者を愚弄した。それゆえ、ついにその民に向かって主の怒りが燃え上がり、もはや手の施しようがなくなった。

    19神殿には火が放たれ、エルサレムの城壁は崩され、宮殿はすべて灰燼に帰し、貴重な品々はことごとく破壊された。20剣を免れて生き残った者は捕らえられ、バビロンに連れ去られた。彼らはペルシアの王国に覇権が移るまで、バビロンの王とその王子たちの僕となった。21こうして主がエレミヤの口を通して告げられた言葉が実現し、この地はついに安息を取り戻した。その荒廃の全期間を通じて地は安息を得、七十年の年月が満ちた。

    22ペルシアの王キュロスの第一年のことである。主はかつてエレミヤの口を通して約束されたことを成就するため、ペルシアの王キュロスの心を動かされた。キュロスは文書にも記して、国中に次のような布告を行き渡らせた。

    23「ペルシアの王キュロスはこう言う。
    天にいます神、主は、地上のすべての国をわたしに賜った。この主がユダのエルサレムに御自分の神殿を建てることをわたしに命じられた。あななたちの中で主の民に属する者はだれでも、上って行くがよい。神なる主がその者と共にいてくださるように。」

    答唱詩編

    詩編137・1+2、3+4

    エルサレムよ、おまえを忘れるよりは、わたしの右手がなえたほうがよい。エルサレムを思わず、最上の喜びとしないなら、わたしは口がきけなくなったほうがよい。

    詩編137

    137・1バビロンの流れのほとりにすわり、
    柳にたて琴をかけ、
    2シオンをおもい、すすり泣いた。

    3わたしたちをとりこにしたものが、歌をもとめ、
    しいたげる者がなぐさみに「シオンの歌をうたえ」と命じた。
    4異国の地にあって、どうして主の歌がうたえよう。

    第二朗読

    エフェソ2・4-10

    罪のために死んでいたとき、あなたがたは恵みによって救われた。

    使徒パウロのエフェソの教会への手紙

    皆さん、2・4憐れみ豊かな神は、わたしたちをこの上なく愛してくださり、その愛によって、5罪のために死んでいたわたしたちをキリストと共に生かし、ーーあなたがたの救われたのは恵みによるのですーー6キリスト・イエスによって共に復活させ、共に天の王座に着かせてくださいました。7こうして、神は、キリスト・イエスにおいてわたしたちにお示しになった慈しみにより、その限りなく豊かな恵みを、来るべき世に現そうとされたのです。8事実、あなたがたは、恵みにより、信仰によって救われました。このことは、自らの力によるのではなく、神の賜物です。9行いによるのではありません。それは、だれも誇ることがないためなのです。10なぜなら、わたしたちは神に造られたものであり、しかも、神が前もって準備してくださった善い業のために、キリスト・イエスにおいて造られたからです。わたしたちは、その善い業を行って歩むのです。

    福音朗読

    ヨハネ3・14-21

    神はひとり子をお与えになるほど、世を愛してくださった。神を信じる人は永遠の命に生きる。

    ヨハネによる福音

    そのとき、イエスはニコデモに言われた。3・14「モーセが荒れ野で蛇を上げたように、人の子も上げられねばならない。15それは、信じる者が皆、人の子によって永遠の命を得るためである。16神は、その独り子をお与えになったほどに、世を愛された。独り子を信じる者が一人も滅びないで、永遠の命を得るためである。17神が御子を世に遣わされたのは、世を裁くためではなく、御子によって世が救われるためである。18御子を信じる者は裁かれない。信じない者は既に裁かれている。神の独り子の名を信じていないからである。19光が世に来たのに、人々はその行いが悪いので、光よりも闇の方を好んだ。それが、もう裁きになっている。20悪を行う者は皆、光を憎み、その行いが明るみに出されるのを恐れて、光の方に来ないからである。21しかし、真理を行う者は光の方に来る。その行いが神に導かれてなされたということが、明らかになるために。」

ロゴ 日ごとの福音を読者登録します

日ごとの福音を
読者登録します!

日ごとの福音
メール配信は
 無料ですが、
み言葉を広めるために、
ご協力をお願いします。

寄付します!

Facebookでシェア
Twitterでシェア
ラインでシェア
日本聖書協会

聖書本文は
(一財)日本聖書協会発行の
「新共同訳聖書」を使用しております。

パリ外国宣教会

『日ごとの福音』は
(宗)パリ外国宣教会
協力によりリリースされます。

配信停止するには プライバシーポリシー 他の言語で © 日ことの福音(一社)2015/2020