• 典礼による検索

    • 今年の典礼
    • 今月の典礼
  • 日付による検索

    2018年1 :
    • 2018年11日
    • 2018年12日
    • 2018年13日
    • 2018年14日
    • 2018年15日
    • 2018年16日
    • 2018年17日
    • 2018年18日
    • 2018年19日
    • 2018年110日
    • 2018年111日
    • 2018年112日
    • 2018年113日
    • 2018年114日
    • 2018年115日
    • 2018年116日
    • 2018年117日
    • 2018年118日
    • 2018年119日
    • 2018年120日
    • 2018年121日
    • 2018年122日
    • 2018年123日
    • 2018年124日
    • 2018年125日
    • 2018年126日
    • 2018年127日
    • 2018年128日
    • 2018年129日
    • 2018年130日
    • 2018年131日
    • 2018年21日

    2017年12 | 2018年2

  • サイト内検索

  • お問合せ

  • 降誕節・1月5日〔公現前〕
2018年1月5日
  • 主の公現
2018年1月7日
    • 降誕節・1月6日〔公現前〕 降誕節

    2018年1月6日 (土曜日)

    ロゴ 日ごとの福音を読者登録します

    信仰の糧... 今日のために! カトリック教会より

    第一朗読

    ①ヨハネ5・5-13

    御子と結ばれている人にはこの命がある。

    使徒ヨハネの手紙

    愛する皆さん、5・5だれが世に打ち勝つか。イエスが神の子であると信じる者ではありませんか。

    6この方は、水と血を通って来られた方、イエス・キリストです。水だけではなく、水と血とによって来られたのです。そして、〝霊〟はこのことを証しする方です。〝霊〟は真理だからです。7証しするのは三者で、8〝霊〟と水と血です。この三者は一致しています。9わたしたちが人の証しを受け入れるのであれば、神の証しは更にまさっています。神が御子についてなさった証し、これが神の証しだからです。10神の子を信じる人は、自分の内にこの証しがあり、神を信じない人は、神が御子についてなさった証しを信じていないため、神を偽り者にしてしまっています。11その証しとは、神が永遠の命をわたしたちに与えられたこと、そして、この命が御子の内にあるということです。12御子と結ばれている人にはこの命があり、神の子と結ばれていない人にはこの命がありません。

    13神の子の名を信じているあなたがたに、これらのことを書き送るのは、永遠の命を得ていることを悟らせたいからです。

    答唱詩編

    典13512詩編147・12+13、14+15

    主をたたえよう。主はいつくしみ深く、そのあわれみは、水遠。

    詩編147

    147・12エルサレムよ、神をほめたたえよ、
    シオンよ、神をたたえよ。
    13神はおまえの門のかんぬきをかため、
    その中に住む人を祝福される。

    14神は国ざかいに平和をもたらし、
    よい麦でおまえを養われる。
    15神は地に向かって仰せになり、
    そのことばは、すばやく走る。

    福音朗読

    マルコ1・7-11

    アレルヤ、アレルヤ。天が開いて父の声が響いた。「これは私の愛する子、彼に聞け。」アレルヤ、アレルヤ。

    マルコによる福音

    そのとき、1・7ヨハネはこう宣べ伝えた。「わたしよりも優れた方が、後から来られる。わたしは、かがんでその方の履物のひもを解く値打ちもない。8わたしは水であなたたちに洗礼を授けたが、その方は聖霊で洗礼をお授けになる。」

    9そのころ、イエスはガリラヤのナザレから来て、ヨルダン川でヨハネから洗礼を受けられた。10水の中から上がるとすぐ、天が裂けて〝霊〟が鳩のように御自分に降って来るのを、御覧になった。11すると、「あなたはわたしの愛する子、わたしの心に適う者」という声が、天から聞こえた。

    または

    ルカ3・23-38

    アレルヤ、アレルヤ。天が開いて父の声が響いた。「これは私の愛する子、彼に聞け。」アレルヤ、アレルヤ。

    ルカによる福音

    3・23イエスが宣教を始められたときはおよそ三十歳であった。イエスはヨセフの子と思われていた。ヨセフはエリの子、それからさかのぼると、24マタト、レビ、メルキ、ヤナイ、ヨセフ、25マタティア、アモス、ナウム、エスリ、ナガイ、26マハト、マタティア、セメイン、ヨセク、ヨダ、27ヨハナン、レサ、ゼルバベル、シャルティエル、ネリ、28メルキ、アディ、コサム、エルマダム、エル、29ヨシュア、エリエゼル、ヨリム、マタト、レビ、30シメオン、ユダ、ヨセフ、ヨナム、エリアキム、31メレア、メンナ、マタタ、ナタン、ダビデ、32エッサイ、オベド、ボアズ、サラ、ナフション、33アミナダブ、アドミン、アルニ、ヘツロン、ペレツ、ユダ、34ヤコブ、イサク、アブラハム、テラ、ナホル、35セルグ、レウ、ペレグ、エベル、シェラ、36カイナム、アルパクシャド、セム、ノア、レメク、37メトシェラ、エノク、イエレド、マハラルエル、ケナン、38エノシュ、セト、アダム。そして神に至る。

ロゴ 日ごとの福音を読者登録します

日ごとの福音を
読者登録します!

日ごとの福音
メール配信は
 無料ですが、
み言葉を広めるために、
ご協力をお願いします。

寄付します!

Facebookでシェア
Twitterでシェア
ラインでシェア
日本聖書協会

聖書本文は
(一財)日本聖書協会発行の
「新共同訳聖書」を使用しております。

パリ外国宣教会

『日ごとの福音』は
(宗)パリ外国宣教会
協力によりリリースされます。

配信停止するには プライバシーポリシー 他の言語で © 日ことの福音(一社)2015/2020